忍者ブログ

[PR]

2025年07月07日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとりでできたもん

2010年08月29日
エン:53

タイトルは言わずもがななツレさんのオマージュで(笑)。
金曜夜は下に書いたとおり一人レベル上げが出来なかったので、時間があるうちに少しでも差を縮めなければ!と何を考えたのかソロで狩り狩り行ってきました(笑)。

結論:ツレさんの存在は偉大です・・・

ちょうどいいPTがあればよかったんですけどね~。少々早めの時間だったので都合よくPTがあるわけもなく。
いやね、そりゃ頑張ればソロで狩り出来ないわけじゃないんですよ。
課金バフをしこたまつけて(HPうpMPうp詠唱うp防御の香木)タブ飲み放題で行けばいつかは倒せます。
しかしその量が半端ない・・・。
バフと香木つけても1回のダメが70~90、2回食らったらもう赤タブの出番です。MPうpで増強しても1匹倒すのに下手すりゃ空になるし。
比較的動くスペースの取りやすい蛇PDのところでやってたのですが、蛇は気絶もあるので下手に減ったままにもできないですしね。
ソロするならもう少しほどよいところで、欲を言えばIB使えるところで(笑)やりたいんですけど、鉱脈は辿りつくまでが遠すぎる^^;

まぁそんなこんなで、1時間みっちりソロやってみました。差はどのくらい埋まったかな~。
いつかは倒せるってくらいなので平気で1分2分掛かりますから、そう期待は出来ないけどね^^;

拍手

PR

あらあら

2010年08月28日
エン:53

昨日は帰りが遅く、ツレさんは先に狩りに行ってもらってたので検証の続き・・・というか簡単にできるのをしてました。
最近帰ってくるの遅くていつイン出来るか解らんのがきついな~。
狩り終了後に聞くと結構経験値に差が出来たみたいなんでちょっとしょんぼり・・・。
まぁそれはこっちが行っててね~と連絡してあったんでいいんですが、どっかで挽回せねば!(これからまた仕事ですけどね!)

ってなことで検証結果~。

昨日はいつものとらいシリーズではなく、むかーし戯れに遊んでいたソル16さんの登場です。

検証方法:
・ソル16で、オベのこうもり(15)とスラ(15)をそれぞれ10匹ずつ倒して経験値の差を見る

今回はMobごとの経験値の差を見る検証です。
1匹ずつだとどうしても誤差しか見えないので連続10匹でその差をみてみましょう。
すっかり忘れてたんですがこのソルってばCハンマー+6なんかを持っていてびっくり(笑)。
流石にさくさくっと倒せます。
こうもりもスラも15はそれしか沸かないポイントがあるのでこの検証もらくらく~。

で、その結果。

oberisk.jpgむ・・・。
もしや10匹数え間違いではなかろうかと何回かログを確認しましたが、ちゃんと両方10匹ずつでした。
1ドットに隠された経験値があったとしてもこれは誤差ではないくらいの差が出てますね。
単純計算、バットのほうがスラの2/3しか経験値が入らないってことですか。

経験値の差が出るのは街道のMob特有かな~と平原をやりつつ思っていたんですが、そうじゃないことが判明。

そうなるとこの差はどういう法則性があるんだ?ってなことですが、狩りから帰ってきたツレさんを話をしていると、やっぱりHPの差が関係するんじゃないか?という話に。

どれどれ・・・Wikiに確認に行きましょう。

オベリスクバットLv15:431~432
オベリスクスライムLv15:587~588

ふむ。
スラのHPが1とすると、こうもりのHPが約0.7ですか。
そうなると経験値が2/3というのもあながち外れてもいなさそうです。

これを確認するにはオベだと蛇と猫がいいっぽいらしいですね(ツレさん談)。

蛇17:558~559
猫16:582
猫17:646

ありゃ、蛇は16のデータがなかったか。
しかしHP基準の経験値だとすると、猫16よりスラ15のほうがよくなっちゃうが・・・それはレベル補正があるのかな?
17ソルがいたら同じ格下-1になるので検証もしやすいですが、一度あげちゃうと下げるわけにはいかなくなるので(笑)もう少し他の検証をしてからにしましょー。

まぁ問題は、猫も蛇もそのレベルだけが沸くポイントが解らないので10匹連続というのが難しいってところかな(笑)。

そこらへん考慮に入れつつ、また時間があったときにでもやってみようと思います。



拍手

よこくどおり

2010年08月23日
エン:53

今回もエンとは関係なく。
予告通り経験値おおざっぱ検証の続きです。

今回は平原のMob第一弾。

■ 検証方法
1.同一経験値のソルを2人作成(Lv6+スモールラット1匹分)
2.Lv6、Lv7、Lv8のMobをそれぞれ倒す(ラット担当とスネーク担当)
3.ただし、経験値を揃えるため、担当Mobを倒してSSを取った後、担当外を倒してまったく同じ経験値にする

具体例)
ラット担当:ラットLv6(SS)→ スネークLv6 → ラットLv7(SS) → スネークLv7 → こうもりLv8(SS)
スネーク担当:スネークLv6(SS) → ラットLv6 → スネークLv7(SS) → ラットLv7 → くもLv8(SS)

こんな手順で経験値を測ってみました。
今回は深いこと考えずに、単にMobによって経験値が違うかどうかを見る方向で。

ってなことでさくっと結果。

bbb77b05.jpgとりあえずLv6の間で倒せるMobはここまでですね。次にLv9のMobを倒してしまうとレベルが上がってしまうと思うので、前回の経験上正確な数値が取れません。

んで、今のところ街道のMobのように種族によっての経験値差はないみたいですね。

あと、レベル差の経験値取得%は

Lv6=+0:12 (100%)
Lv7=+1:19 (158%)
Lv8=+2:23 (192%)

ってところでしょうか。

まぁここら辺になるとメモリに見えない経験値ってのがあると思うので、一概に%を出せるものではありませんが、+2で200%は行かないようです。

本当はPCがLv5の時点で行けばよかったんですけど、横着にもこの前のスモールラットだけで経験値がどれだけ入るのか・・・を試したPCをそのまま横流しをしたのでこんな感じのデータしかゲットできませんでした・・・。

少なくともこのMobたちの経験値はレベルで同一であることは解ったので、今度はPCレベルによってどれだけ入る経験値が違うのか試してみようと思います。


以下余談。
こういう検証は基本的に休日の時間があるときに少しずつSS取るようにしています。平日は・・・まぁなんだかんだと忙しいので、メインでインするのが精いっぱい^^;
今回のSSは夏休み中にちまちま集めていたのですが・・・ここで問題発生。

PC1でこうもりLv8を倒した後、さて次はくも~とCCしてみたところ・・・。

batonly.jpg

どこを見渡してもこうもりしかいねぇ!!(笑)
この検証は何か1匹でも引っかけてしまうとLv1からやり直しになってしまうため、慎重に対象Mobを探していたのですが、マタルの向かいの平原~横の広場に至るまで、いるのはこうもりとかこうもりとかこうもりとかばかりです。
誰だ!くもだけ倒してこうもりオンリーにしたやつは!(笑)
やっとクモを見つけたと思っても、そいつはLv9だったりして、だからと言ってこうもりを倒して沸かせることも出来ず、結局メンテが入る水曜以降に持ち越しになってしまいましたとかとか。

こうもりだっておいしいよ~レザー落とすよ~コットンのほうが多いなんて言っちゃだめだよ~。

検証の思わぬ敵を見た感じです(笑)(誰もいないときを狙ったんですけどねw)

拍手

かめやらむしゅやらくまやら

2010年08月21日
エン:53

流石に前の記事のがっくりモードはそこそこに終わって、気を取り直してのエピクエ消化にいそしんでます。
いそしんでいると言っても1日ひとつずつ・・・それも休み休みですが(笑)。

それはちょうど数カ月ぶりのフレと久しぶりに顔を合わせたので(違うフィールドでのチャットはこの前しましたがw)バビ東で雑談していたところ、最近よく組んでもらってるレンさんからささが来ました。

ささやき←行きますか!

よく組むメンツが全員52超えたら亀PD行きましょう~って話をしていたので、最後のお一人が52になったその日にお誘いです(笑)。
フレに見送られつつ、まずは4人で沼地までマラソン、その後遅れてきた方と沼地石碑で合流していざ鉱脈へ!
途中までフレさんのフレさんに送っていただきまして、オーガやらデーモンやらのいるエリアに突入~。
おぉ~デーモンは相変わらずつえーw
オーガはいかにも火が効かない名前~w
亀は数少ないメイ系有利なMob!でもタゲ取ったら怖い!w
な~んてことを考えつつ、無事亀PDのフロアに到着しました。
当たり前ながら沸いてませんね・・・。
この時点で1時近く、これは今日中に終わるのか・・・?とドキドキしながら狩りを開始です。
途中、自分のフレからささが来て、今亀PD~と言うと「半日でないこともあるからがんばれ~」と激励なのか脅しなのか(笑)そんなささをもらいました。
そんなこと言わずに1時半までに沸け~。
と言ったり召喚の踊りをしたりしていましたならば・・・。
沸きました!時間はちょうど1時半!(笑)
よーし頑張るぞ~・・・と思ってSCに手を当てたその時、レンさんが奥義発動、かーなーりあっさりPDを倒すことに成功しました(笑)。
レンさん奥義ありがと~。
もう十分いい時間だったので、その日は鉱脈を出たところで解散です。

そうして次の日。
鉱脈スタートですが、ラジャフにマラソン・・・なんてしてると移動だけで終わってしまいそうなのでさくっと飛びまして、村長さんに話しかけにいきます。
なになに?猛者がどうした?ってかまた1人で行かせたのか(笑)。
どうもここの世界の人たちは、団体組んで何かしようとは思わないようです^^;
とりあえずクエを受領し、パルコに行くとすでに昨日のメンバーが待機しててくれました。
ではマップの紫丸・・・ムシュのところに行きますか~。
すでに何度も55~6のノンアクとも戦っているPT、ムシュに着くまでの52~3なんて可愛いものです。
(可愛がっていたのは主にガデさんとレンさんですがw)
ここは最初のパルコツアー以来ですかね~。
返事がない屍さんこんにちは~。
というかムシュの向きが変わっているのはなぜ(笑)。
以前はムシュがアクティブで、クエ受ける=死という恐ろしい状況だったようですが、今はおとなしいものです。
クエを受けたあとムシュでちょっと遊んだりしながら、やっぱりそろそろ時間ということでパルコ入口まで戻って塔に行くのも悪くないメンバーですし、週末にでも塔に行きましょう~と挨拶しつつ解散となりました。

そうして。
まだ塔には行ってませんが(笑)。
フレの少ない自分たちの難関が熊クエ。
熊自体はいいのです。よくないけどいいのです。さすがにそこで一緒にやってくれる人は見つかるでしょう。
しかし、一度行ってあえなく断念した渓谷上部・・・(そうです、下の記事は上に行って思い切り囲まれてはかなく散ったのです)。
これをどうクリアするのかがもっぱらの重要命題。
あの場所にどうやって辿りつきますか~とツレさんと頭を悩ませていたところ、ふとフレリストをみたら、以前よりお世話になっている高レベルベルさんが!
困ったことがあったら言ってね~と何回か言ってもらっていたので、ダメ元でこっそりささを入れてみます。

ささやき→すみません、今度時間あるとき熊クエを受けるのをお付き合いいただけませんか?
ささやき←じゃあ今から行くか!

おぉ!相変わらず即答!
お言葉に甘えてキシュア待ち合わせで今度こそクエ受領を目指し渓谷をひた走ります。

渓谷も外周は楽なんだけどな~。
上がな~。
オーガがな~。

ドキドキしつつ、下のオーガの巣を超えて、2銀はらって上にGO!
ここはリンクだよ~花はノンアクリンクだよ~なんてことをフレベルさんにいろいろ教えてもらいながら、なんとかなんとか辿りつくことに成功!
わーい!ありがとうございます~!^^
では下に戻りますか!

と、意気揚々と進み始めたのは良かったのですが・・・。

・・・あう><
うっかりすっかり、今度は4匹に囲まれてしまいました^^;
流石のベルさんも、あのオーガやら竜やらを1人で4匹相手にするのは難しく、あえなく全滅・・・。
ひゃー申し訳ないですー><
しかし流石に3回目となると精神的ダメージはさほどなく、まだまだベルさんがお付き合いくださるということでクエ進行を続けます。
渓谷にジャンプして、今度は下のNPCへ。
ベルさんがどこ行くの?と何度か聞いてきたので あれ?? と思っていたのですが、ベルさんはこのクエがまだPDだったときにクリアしたとのことです。そりゃNPCも知らないわ(笑)。

そんなこんなでようやくクエも受領。
ベルさんが熊を何匹か倒してくれたのですが当たり前のように落としてはくれませんでした(笑)。
いやいや、ありがとうございます。ものすごく助かりました~^^

ん?まだ時間あるか?って?

ありますよ~と答えてみると、花PD見にいかない?とお誘いが。
花PD・・・その時は一体どこのことを言っているのかも解らず、連れて行っていただけるのならどこへでも~とツアー開始です。

まずは渓谷を北へ。
こっちに花のPDいたっけ?と思っていたらそのまま駐屯地へイン。
付いてきてね~の言葉を受け、周りにドキドキしながらさくさく進みます。
途中で雷様各種を眺め、こいつが有名な・・・と思っていたら、まだまだ先のよう。
まだまだ先・・・って、まさかのクリガリスですか!!(笑)

はい。ベルさんに連れて行ってもらって、初クリガリスです!
おぉ、マップの雰囲気は沼地のような色の違うラルサのような?
石碑の場所を教えてもらったり、こいつがどうあいつはこう・・・と説明していただいて、ベルさんはさくさく進みます。
そうして「1匹倒してみるね~」ということでワーム君(こいつはどこでも変わらんな・・・)とさくっと撃破。
箱が出ました~。ベルさんが開けてくれました~。
ん?こいつは骨粉もってるんですね~。こっちに来ましたよ。

「数確認してみ?」
「はい?」

・・・・・・マジっすか!(笑)骨粉が1回で50個!(笑)

その後、少し奥に行ってベルさんがサーペント種のなんたらを倒し始めます。
箱を開ければ開けるほど、なんか笑えてくるドロップアイテムとコインが(笑)。ついさっきまで渓谷にいたのでその驚きと言ったら。
3人で分配して150銅とかが軽く入ってきます。アイテムもすごく入ってます。
うわ~これはすごい。高レベルだとこんなにいいドロップなんですね~。
基本はベルさんがさくさく狩ってくれるのですが、ボーっとしているのも何なので、こそりとスパークやらIBやら打ってみますと・・・10回に1回は当たるかな?(笑)
そんな感じでたまーに貢献していることに満足しつつ、時間もいい感じになったので、名残惜しみながら逆戻りしてキシュアに戻ってまいりました。

ベルさんいつもいつもありがとうございます。
思えば出会った最初からいろいろ教えてもらってありがたい限りです。
何か手伝えることがあったらぜひ言ってくださいね~。とは言ってもレベル的に塔くらいしか無理ですが^^;

そんなこんなで少しレベル上げの励みももらいつつ、まずは熊クエをクリアすることに頭を悩ませることになるであろう予感のする1週間でしたとさ。


・・・ってのをここまで溜めておくなというお話(笑)。
次回は検証の続きでも上げたいと思います。


拍手

あう・・・

2010年08月16日
エン:53

今日はかなりしょんぼりです・・・。
まぁこれが初めてじゃなかったからまだよかったですが、もしそうだったら立ち直れなかったかもしれん^^;
ってなことで今回2敗目。
くれぐれも気をつけないとですね・・・がっくり。

拍手